えりんぎののんびり鬱散歩

20年のうつからの回復について綴ります。

どうしてうつ病になっちゃうんだろう?

さて、そもそも論を書きますね。

 

うつ病は生涯に15人に1人はなると言われています。(人生における罹患率内閣府

うつ病を知っていますか? (国民向けパンフレット 案)

 

ここにどうしてうつ病になるかも書いてありますが、えりんぎが病院で言われたことは、3つの因子があるそうです。

 

①身体的因子

 

甲状腺異常などによって鬱に似た症状があらわれることがあります。(橋本病その他) これはお薬でなんとかできるようです。

 

心理的因子

 

うつ病と言えば、全部そうじゃないの?と思われるかもしれませんが、要は性格の生真面目さとか完璧主義とか、うつになりやすい性格がありますよ、ということだとえりんぎは理解しています。これは認知行動療法とかでだんだん治すことができます。

 

③社会的因子

 

これが一番多いのではないかと思います。経済的な理由・もしくは会社でパワハなどを受けて、心身が疲弊して追い詰められてしまうケースです。これはもうその環境から逃げるのが一番です。(状況的にできない、と思われる方が多いでしょうが)

 

そして、それぞれのどの因子で自分がうつ病になっちゃったんだろう?と考えるかもしれないのですが、これは実際には①②③がいろいろな程度で絡み合ったりしていて、カウンセリングなどでは一つ一つ解きほぐして、①②③それぞれ同時にアプローチします。

 

①は主に投薬です。これはお医者さんが患者の不定愁訴を受けて、こうでもないああでもないとお薬を試していきます。最初から強い薬は使わないので、即効性は低いです。でもえりんぎの経験から言うと、お薬「も」大切です。

 

②は投薬で、というよりえりんぎが思うには、カウンセリング(認知行動療法)が効果的でしょうか。でもこれはカウンセラーさんとの相性もあるので、これまた即効性はありません。

 

③は、あまりに追い詰められているのなら、環境を変えること。これもソーシャルワーカーさんなどが相談に乗ってくれるので、相談するといいと思います。

 

これだけ見ても頼れる方法はいっぱいありますね。選択肢を限らず、いろいろな方法やいろいろな専門家の力を借りましょう。あなたを支えるたくさんの人がいます。そのために専門科が分かれているのですよ。だから一人のカウンセラーさん=心屋仁之助さんなどに心酔するのは危険です。だってその一人だけを頼っていて、うまくいかなかったら次どうしますか? 「知らんがな」で放り出されて、不安になりませんか? 

 

さて、つらつら書きましたが、ここでえりんぎが大事かなと思うことは、勝手に自分で原因を探らない、ということです。

 

うつ病の人は考えがとりとめもなくなって、ぐるぐる思考をしています。でもうつ病になったのは、①②③の因子が複雑に絡み合って起こっていることが多い。それを「がまんし続けたからだ」「お母さんとの関係が~~」云々と原因を断定することはできません。確かに、がまんし続けたからかもしれないし、お母さんとの関係が(というか家族との関係が良好でなくて)原因なのかもしれません。でもそれは可能性の一つです。因みにえりんぎの場合は、どうして自分がうつ病になったのか原因を特定しようとして苦しみました。

 

そして、自分を責めないでください。あなたがうつ病になったのは、決して「甘えている」わけでもなければ、「弱い」わけでもありません。人は①②③のなんらかの因子が揃い、ぎゅうぎゅうに追い詰められれば、誰でもうつ病になりえるのです。

 

そして「自分を責めない」ということが一体具体的にはどういうことか、項を改めて書きたいと思います。

 

 

 

心屋仁之助さんの「前者・後者」論はうつ病の人は考えちゃダメだよ!

せっかく心屋さんのブログ読んだので、有名な「前者・後者」論について一言。

 

えらい苦労して読んだわー。。。それで、とりあえずの感想は。。。

 

 

ハア!???????   ( ゚д゚)

 

 

です。これは信者さんも戸惑うわー。。。それにプラスふーんだのめっちゃだの飛ぶとか飛ばないとか。。。(え、宇宙にでも飛んでくつもりなの?) そもそも「論」なの、これ?

 

こういうグダグダの論は「なんでやねーん!」とツッコんで終わりなんだろうけど、鬱病の人には特に悪いなーと思ったので、その観点で解説してみる。

 

鬱病の人の特徴の一つとして白か黒か思考というのがある。(全員にあてはまるわけではないよ。あくまで傾向) 100か0かっていう極端な思考。これは「自分ってダメなんだ。。。」と思いやすい鬱病の人を苦しめる思考の一つ。認知行動療法で言われてる。どう苦しめるかというと、1つのミスで「ああー自分は全然ダメだー!」となると苦しいよね。また、1つの成功で「自分はイケてる!」と思ってしまうと、次に失敗したとき、落胆が大きい。

 

心屋さんの思考ってほとんど白か黒か、極論から極論に振れるものなんだよね。その最たるものが「前者・後者」論。

 

私は「前者・後者」論にハア!? ( ゚д゚) となったので、心屋さんの定義だと後者になる。でも「頭が真っ白」になったことなんてない。洗面所をびちゃびちゃにもしないし、他人の面倒も見る。それで別に苦しくないよ? そもそも人間はそんなに単純に2つのタイプに別れない。血液型だって4つあるでしょーが。それにも科学的根拠は何もないとゆーに。

 

例えば、「明るい人」、「暗い人」がいるとしよう。ずっと明るい人も暗い人もいないと思う。ずっと明るい人が実際いるとしたら、それはヤバいクスリやってます。「暗い人」だと言われてる人も、仲のいい人の前では明るいかもしれない。人間てもっと曖昧で、斑なのではない?

 

そこを「前者」「後者」どっちに当てはまるか、うつ病の人がウンウン唸りつつ考えると、ツラいよ。ただでさえ、うつ病の人の思考はぐるぐる同じところを回るというのに。ぐるぐる思考の無間地獄に陥るから、悪いことは言わない、全然そういうの考えなくていい!

 

鬱であまりにぐるぐる思考が回る!という人は散歩・日光にあたる・それでも辛ければ寝る。(行動療法)

 

そっちの方がラクになれると思うよ!

 

 

心屋仁之助さんは洗脳で、カウンセリングじゃないよ!?

最近、仕事やなんやかんやでブログさぼっていて、さあ鬱からの回復について書くかあ~と思ってたら、なんやこれ(20年鬱でも、仕事できるくらい回復したよ!)

 

なにって心屋仁之助さんです。とうとう批判者に対し、〇人の脅迫したそうじゃないですか!

 

ameblo.jp

 

え、ここまでする人とは思ってなかった。ここでは単に(心屋仁之助さんのような)自己啓発では鬱は治らないよって言いたかったのに。

 

えっとね、もう完全ね、アカン。なにがアカンってもう犯罪よ? これ

タイトルの「洗脳でカウンセリングじゃない」っていうのは、もう皆さんおわかりのことだと思うの。(え、まだわかんない人っているの!? 滝汗)

だからここでは鬱病患者にとって、こういうDV的言葉遣い・圧迫は病気を悪化させるのは言うまでもなく、普通の人も精神疾患になってしまうよって解説したい。特に以下の点で。

 

DV的言葉遣い・圧迫は虐待と同じよ? 

 

つまり心屋さんは自ら虐待をしてることになるよ? そして長期に亘って虐待(DV)を受けると、その都度今までの自分を否定されていくんだから、自分でものを考えられなくなってきてしまう。そして今度は、虐待を振るう相手に依存してしまう。なぜかって自分をどんどん否定されていくと、否定されないためには、相手に気に入られなきゃいけないよね。必死に相手に気に入られて、生き延びようとする生存本能の発露なんだよ?

 

②DV的言葉遣い・圧迫 ⇒ 優しい言葉をかける

 

DVによって人格を否定されたとこに(激しいショックを受けてるはず)、優しい言葉をかける。それは洗脳の基本です。そこで「がんばったね~」とか声をかけられれば、十中八九泣くわ。これは誰がやってもそうなの。だから心屋さんがすごいのではないの。洗脳がこんなにたやすくできるということがすごいの。こういう感情の揺さぶりは洗脳の基本なの。それは意図的にでなくても、感情の大きな揺さぶりのあるところでは洗脳が完成しやすいの。だから「ぢんさんは洗脳じゃない!」と言っても、結果そうなってるの。

 

(ところで、洗脳とマインドコントロールって違うものだよ? 蛇足だけど、マインドコントロール自体は昔からあって、今は広告や営業などに使われているありふれた手法。そして洗脳にはさらにすごい手法もあるのだけど、それは言わないでおくよ。危ないから)

 

DV彼氏のことを「でも彼って優しいとこもあって~」とか言う女の人いるでしょ? それはその彼が優しいんじゃなくて、DVを受けたあとの優しい言葉が感情を揺さぶりを作り出しているだけだよ? DV彼氏への想いって、そういう心理的なリアクションなだけだよ? それが依存なんだよ?

 

③そして周りから孤立させる

 

周囲からの孤立は普通に精神衛生上よくない。それだけでなく、心屋さんの「嫌われてもいいー」ってものすごく問題が多い。だって結果的に嫌われることは仕方ないけど、わざわざ積極的に嫌われにいかなくてもよくない? 嫌われる=人が離れる、だけではないよね。嫌われる=人からの援助は一切なくなる・最悪なにか加害される危険性をはらむってことだよね? なんでわざわざそんなリスキーなことしたいの? そして実際に離婚だのなんだのしてごらん? 今度は経済的にも孤立するよ? わざわざ積極的に人々との関係性を断つって、経済的な孤立も意味するよ? 会社員なら人脈を断つんでしょう? それって文字通り自殺行為じゃないの? そして周囲に援助のない人間が縋るとこってどこ? 心屋さんしかなくなるよね? これでも洗脳ではないの?

 

 

批判者の方々は、別に一塊で組織だっているわけじゃない。それぞれ個人個人の意見なのだと思う。そういう個人があちこちで声を上げているという状態で、それは社会の良心なのだと思うけども。一銭にもならんのに、一生懸命に警告を発信されている。もちろん、個人の意見だから間違いもあるだろうけど、それに対しては「それは違うと思う。なぜなら~~だから」って自分の意見として言えばいいのです。脅すとか ( ゚д゚) ですわ。

 

。。。アレ? これで、もしかしてこんな辺境の蟻んこブロガーも「ぶち〇す」リストに入ったんかな? このまま鬱からの回復法を綴ることなく、「ぶち〇」されるんかいな? ( ;∀;) 

 

 

 

カリスマ性と依存性

カリスマ性と依存性は実はセットだと思っています。これはS極とN極みたいに惹かれあうんではないかと。心が弱っている時は、特に判断力も弱っているので、誰か「権威」に従っている方がラクです。

 

昔、細木数子さんが六星占術で有名でしたね。彼女のドキュメントか何かを子どもの頃観た記憶があり、そこで受講者の一人の女性が細木数子さんに「きちんと勉強していない」と怒られ、しょげかえりつつ六星占術を学び直す様子が映し出されていました。

 

それを観て子ども心に何を思ったかというと、「このおばさん、とても偉いんだなあ」ということでした。つまり、偉いからこそこんなにエバれるんだろうと。。

 

実は逆だったのです。エバっている人を見ると、心が弱い人やお人好しの人、純粋な人など(情弱も含む)は取り敢えず相手がなんでこんなにエバれるのか、その理由をまず無意識に理解してあげようとしちゃいます。(せんでもええのに)

 

それは高圧的な態度に、無意識に負けちゃってるからですね。そしてまた無意識にその「理由」を勝手に見つけ出して(=バイアス)、この人は実際エラい人だからこんな発言できるのだなぁと勝手に納得しちゃうのです。

 

高圧的に「最終解脱者だから最終解脱者なんだ! だから従え」と取り敢えず力と勢いで押し切られ、「そ、そうなんだ~。。」と引いてしまうタイプ、若しくはそれだけ自信を持って言われると、自分にはとてもそんな(嘘を吐く)度胸はないので、「それだけ自信を持って言い切るのだから本当なんだろう」そして寧ろ「すごい」って思っちゃうタイプ

 

そういう人は、兎角カリスマや権威やスピリチュアルに均等に騙されやすいと考えます。ブラック企業もカリスマ性のある社長が多いのでは? 

 

いくら心が弱っているとしても、何か一つの方法や誰かに依存することは避けた方がいいと思います。(そうすることの方がラクなのはわかるけども。)

情報は単なる手段、それを活かすのは自分、そして情報は取捨選択、いいとこ取りしようって話です。

 

騙されないようにね!

 

 

(心屋仁之助さんのような)危ない自己啓発にひっかからないで!

基本ここでは認知行動療法について、治っていく過程を体験を通じてつらつら綴っていこうと思っていたのですが、最近虐待肯定の発言で(虐待肯定なんてありえないよ!)話題になっている?(なってるよね?)自己啓発について先ず注意喚起しとこうと思います。

 

心理士が国家資格になったので、怪しいカウンセラーもどきの人々は駆逐されていくと思うのですが、以下のような自称カウンセラーにはひっかからないで!

 

①金額が高すぎる

 

1回のセミナーが100万超すとか普通おかしいよね? 私は保険適用のカウンセリング受けてるので、1回¥510ですよ? 私の場合は、ですけど安いけど効果出てますよ?(確かに皆に認知行動療法がハマるとは言えないけど) そもそもカウンセラーさんが人の懐事情に口出すのおかしいよね?

 

②1回で、若しくはすぐに効果があると謳っている

 

人間すぐに性格が変わるわけないじゃん! あなたが25歳なら25年かけて

その性格になったのです。じゃあ薄皮を剥がすようにだんだん変わっていくものだよね?

 

③カウンセラーが自分の意見を押し付ける

 

おかしいよね? カウンセリングとは心を整理するものであって、カウンセラーさんはそのお手伝いをするに過ぎない。そしてカウンセラーさんとの相談の中で、どういうやり方をすれば自分がラクに生きられるか、試行錯誤して自分でその方法を見つけていくものなのよ?

 

④依存させようとする(洗脳されてしまえとか言うのは論外!)

 

カウンセリングとは自立を促すもの。いずれカウンセラーさんとはおさらばして、自分の足で歩んでいくの。カウンセリングはその練習。カウンセラーさんと恋愛関係になるとか論外。(それは転移・逆転移と言います。) 依存させようとするのは、長く自分と関わらせよう、そしてお金を引き出そうとしてるんだよ。

 

⑤カウンセラーさんにカリスマがある

 

カウンセラーさんの役割は基本黒子。そもそも主体は常にクライアント。なんでクライアントより目立とうとしてるわけ? カウンセラーさんは陰からその人を支えるだけだよ。

 

守秘義務を守らない

 

守秘義務を守るのは当然だよね? カウンセラーさんが守秘義務を守ってくれるからこそ、クライアントは安心して悩みを打ち明けることができる。トラウマを皆の前で話すとか、心理的負荷が大きいに決まってるじゃん。無理に傷を掘りくじ返されたら、精神的に病んでる人は最悪フラッシュバックを起こしてさらに悪化してしまうよ?

 

以上、問題があるなと感じた自称カウンセラーの人(=心屋仁之助さん)についてまとめてみました。以上のような特徴があったら、それはカウンセリングじゃなくて自己啓発セミナー・ビジネスだよ。(TVでお見かけした時は、そんなアブない人だとは思わなかった。)

 

ひっかからないでください!

 

頼むで、しかし。

 

 

 


にほんブログ村

はじめまして

うつ歴20年のえりんぎです。長いですよね!

 

あまり長いので、もう治らないかと絶望する日々を過ごしていました。

とはいえ、まだ通院中なんですけれど。

 

でも。自分に合うカウンセラーさんの助けもあって、治りつつあります。

こんなうつを拗らせたえりんぎでも治るんだと伝えたくてブログを始めました。

 

えりんぎが受けたカウンセリングは認知行動療法と言うのですが、これはカウンセラーさんとの相性もかなり影響すると思うので、一概にすごくいい!とは言えません。

でも効果がある人にはあると思います。

 

そのへんのこととか綴れたらなあと思います。

 

のんびり一歩一歩あっちこっち寄り道しながら、うつと向き合っていけたらなあと思っています。

 

 


にほんブログ村